2019-12-06 / 最終更新日時 : 2020-03-17 visa-kajikawa ビザ(在留資格)とは 外国に住む家族を日本に呼び寄せたい。 留学や就労のために日本で暮らす外国人が家族を呼ぶことは可能です。 「家族滞在」というビザ(在留資格)を申請します。 永住ビザや、配偶者ビザ(日本人や永住者と結婚している人)を持つ外国人の場合、「家族滞在」ではありません。 […]
2019-10-20 / 最終更新日時 : 2020-03-17 visa-kajikawa ビザ(在留資格)とは 入管から手紙が届いたときはどうするか? 入管からの連絡は、ビザの手続きであれば封書で届くことがほとんどです。 行政書士の中には、この入管からの連絡を「ラブレターが届いた。」という人もいます。 もし何か必要な連絡があった場合は封書での連絡となりますので、入管から […]
2019-10-16 / 最終更新日時 : 2020-03-17 visa-kajikawa 就労ビザ(就労目的の在留資格) 外国人は社会保険に入らなくてもいい? 外国人と労働関係法令 外国人スタッフを雇用についてぜひ知っていただきたいことがあります。 それは、日本で働く外国人にも労働関係の法令は適用される、ということです。 外国人だから労働基準法は関係ない、という理解は間違ってい […]
2019-10-12 / 最終更新日時 : 2019-10-12 visa-kajikawa 就労ビザ(就労目的の在留資格) 特定技能について、よくあるご質問 外国人が日本で働くためには就労を目的としたビザ(在留資格)が必要です。 就労目的のビザも、仕事の内容により更に種類が分かれます。 2019年4月から始まった新しい在留資格「特定技能」も就労を目的としたものです。 「特定技 […]
2019-07-27 / 最終更新日時 : 2020-03-17 visa-kajikawa 就労ビザ(就労目的の在留資格) 留学生の就職の可能性が広がりました。 留学生の就職に関して、告示の改正が法務省より発表されました。 これにより、今までは外国人の雇用が難しいと言われていた現場での外国人の就労の機会が増えます。 対象となる留学生とは? 1.日本の大学(院)を卒業した学生 専門 […]
2018-11-23 / 最終更新日時 : 2020-03-17 visa-kajikawa ビザ(在留資格)とは ビザ(在留資格)の更新について 永住を除く全てのビザ(在留資格)は、在留期間が決められています。 この期間は、短いものだと3ヶ月、長いものだと5年になります。 在留期間は在留カードに書かれています。 在留期間は、その人の事情により異なります。 ですので […]
2015-10-13 / 最終更新日時 : 2019-06-18 visa-kajikawa ビザ(在留資格)とは 日本で起業、会社を経営したい 外国籍の方が日本で起業、会社を経営するには在留資格の中の「経営・管理」を取得しなければなりません。 現在日本で在留許可を受けている場合 現在お持ちの在留資格を変更する必要があります。 Ex.) 留学生として […]